Home > Temple Stay > Temple Stay – 大邱

韓国のテンプルステイに関するより多くの資料の請求は当社まで イメール、またはファックス(02-6092-8150)にてお願いいたします。

 桐華寺
桐華寺は、493年に極達が創建し、瑜伽寺と名づけた。その後832年(興德王7)に王師の心地が増築し、寺の周りに桐の花が満開していることから桐華寺に改名したと伝わります。新羅時代護国の象徴として霊山にされてきた八公山の麓に位置。心霊な山に仏教の道場が建てられたことで韓国仏教の聖地として位置付けられたため、山のいたるところに小さな寺が多いです。また数多くの岩には仏像の彫刻が刻みいれられています。桐華寺周辺だけでも数え切れないほど多くの文化財が散在しています。
 直指寺
直指寺は、418年(新羅 訥祗王2)に阿道が創建した。阿道が黃嶽山を指しながら"向こうに大きい寺を建てる敷地だ"ということを話したことで<直指寺>と名づけられたとう説と禅宗の教えである「不立文字直指人心見性成佛」から由来されたという説があります。数多くの文化財を所有している博物館なみの寺です。また、直指寺を中心に慶尚北道北部地域の仏教文化財を全部見ることのできる仏教専門博物館もあります。直指寺の大雄殿の美しい構成と優れた組み合わせ、安定感のある色感の18世紀を代表する大型仏画がかけられています。また直指寺の毘盧殿には千本の仏像が奉安されています。
 海印寺
海印寺は華嚴思想を広く伝えるための道場として802年、順応と利貞僧侶が創建した。 梁山の通度寺、順川の松広寺と一緒に韓国の三宝(仏•法•僧)寺院の一つでもあります。海印寺を法宝寺院とよぶのは高麗大蔵経が保管されているからです。1995年12月9日、ユネスコは大蔵経が保管されている八万大蔵経板殿を世界文化遺産に指定しました。海印寺には八万大蔵経のほかにも多くの国宝があります。

韓国のテンプルステイに関するより多くの資料の請求は当社まで イメール、またはファックス(02-6092-8150)にてお願いいたします。

I     D : 
PASS : 
 
Host List View
Host Registration
Guest List View
Guest Registration
Asia Club
Europe Club
North America Club
South America Club
Africa Club
Oceania Club
Copyright(c) 2002 Gohomestay All right reserved.